違反時の対応 本方針の対象外の画像である場合 上記「」の要件を満たさない画像は、本方針の対象外です。他の画像関連方針にしたがって問題点の有無を判断してください。{{}}タグが貼付されていれば取り除いてください。上記対象画像の1に該当するかどうか判断に迷う場合、著作者の人物調査をインターネットでの検索や、「名前から引く人名辞典」などの文献を使って行なってください。 利用の条件に違反している場合 本方針の対象となる画像が、上記「」に違反して利用されている場合には、以下の対処を行います。 本方針違反(条件1、4違反)を理由として削除対象となった場合、当該画像の投稿者の利用者ページにその旨を通知します。通知後、1週間経過しても違反状態が解消されない場合は、当該画像はされます。ただし、本方針違反の有無の判断に迷う場合は、通常のをしてください。 条件違反を理由として対処する前に 条件違反を理由とした対処を行う際には、以下の点にも注意してください。 解説 準拠すべき法律と方針 ウィキペディア日本語版は、(2007年3月23日理事会決議。)の趣旨にしたがい、サーバ所在地であるアメリカ合衆国と、アクセス元の多数を占めると考えられる日本国の著作権法に抵触しない方針を採用しています。また、財団理事会決議は、フリーではない画像(以下、非フリー画像)を利用する際の注意点として、アップロードされた非フリー画像は機械によっても識別可能とすること(決議2)、非フリーの画像の利用は最小限度にとどめ、百科事典の記事内容の補完などに目的を限定すること(決議3)などを、各国の著作権法とは独立して規定しています。 したがって、本方針も日米の著作権法および財団理事会決議に基づいて作成されています。 日本国とアメリカ合衆国の著作権の保護期間の相違[] 原則 では、著作物の保護期間にを採用することが認められ、相互主義を採用する場合、その著作物の本国でが満了していれば、自国の法律上の著作権の保護期間よりも短い保護期間を適用することが許容されています。ウィキペディア日本語版では上記の通り日本国とアメリカ合衆国の双方の著作権に抵触しない方針をとっています。アメリカ合衆国は著作権の保護期間について相互主義を採用しておらず、一般に日本国の著作権の保護期間はアメリカ合衆国の著作権の保護期間より短いため、日本国で著作権が消滅してもアメリカ合衆国では著作権の保護期間にあり、ウィキペディア日本語版に画像をアップロードできない事例が発生します。 日本国での著作権の保護期間は映画を除き、著作者の没後50年か、匿名または団体名の著作物の場合発表から50年となっています。これに対し、アメリカ合衆国では著作者の没後75年か匿名または団体名の著作物の場合発表から95年とされています。アメリカ合衆国ではベルヌ条約の規定は米国内法に優先しない、と解釈されていましたが、(URAA)により、ベルヌ条約の履行が法制化されたため、1996年1月1日に著作物の本国においてパブリックドメインになっていない著作物は、アメリカ国内において著作権が回復することになります。